KITE SURFING LESSON
カイトサーフィンレッスンは4つのセッションで構成されています
カイトサーフィンは他のオーシャンスポーツに比べても高い上達曲線を描くスポーツです。
プロインスタラーからの学ぶことにより安全にそして早く上達することが可能になりますがその逆で独学でスタートするとここまで危険なオーシャンスポーツは他にありません。
大きなカイトから発生する莫大なエネルギーが上達すると高いエアーを可能にし、プロサーファー顔負けな波乗りを可能にさせてくれますが何の知識もないままこのカイトを操作するのは免許証のない状態でパワフルなスポーツカーを公道で運転するのと同じくらい危険な行為です。
安全を一番に考え、カイト操作をすることでパワーがどのように作られるのかを知ることが鍵となります。
最新のギアと経験に基づいて作られたプログラムによりTED SURFカイトサーフィンスクールを終えた過去から現在まで数百人のスクール生さんたちが自信を持って海の上でカイトサーフィンをしています。
中には今まで行ってきた横ノリ系スポーツの経験によりカイト操作をマスターしたのち早くボードのライディングまで早くステップアップしていく生徒さんもいたりしますが基本的に生徒さん一人一人がもつ体力、年齢、性別でレッスンの内容を変えていくのでご安心ください。
セッション1、2、そして3全てのレッスンはカイト操作に関連する講習となりそれに要する時間は下記の通りとなります。
- セッション1 / 1時間
- セッション2 / 1-2時間
- セッション3 / 1-2時間
セッション1-3を終えたあとギアをレンタルして3時間ほど自分でカイト操作を練習する事をお勧めします、自分でカイトを陸、海でハンドリングできるようになるとその時点でもうボードにのりライディングできたも同然くらいのスキルを身につけたことになります。
セッション3を終えると自分のカイトを欲しくなる場合もありますがその際はショップで購入することも可能です。
自分のカイトで練習する事のメリットはやはりその時点でこのスポーツを上達することにコミットし夢中に練習できることだと思います、もちろんレンタルで同じように練習することも可能ですのでセッション3まで終えた時点でご相談ください。
セッション4はボードにのりライディングするところまでをレッスンします。
セッション4に要する時間は1-4時間、これまでのセッションを確実にマスターしていればさほど難しいレッスンではなくそれまでのセッション以上に有意義な時間を過ごすことができるでしょう。ここでの目的は一人でカイトコントロールし、ボードを装着しスタートする事ができるようになること。 もちろん長い距離を走ることも重要ですがそれ以上に全てこの時点で一人でマネージメントできていることが重要です。
全ての過程に置いて生徒さんが上達する事を100%サポートいたします。
セッション1,2は陸のみ3、4は海での練習となります。
1セッションにつき60分から180分とそのときの参加人数、コンディション、そして生徒さんの上達スピードによって講習時間は変わりますのでご了承ください。
講習に使うカイト、ボード、ハーネス、ヘルメット、浮力体、そしてウェットスーツなど全てレッスン代金に含まれております。

SESSION ONE
セッション1 // 陸上でのカイト操作
セーフティ
- 風向き、風の強さへの理解。
-カイトのフライングゾーン、ウィンドエッジへの認識。
-ライダーの安全確保。
-ビーチにいるライダー以外の人への安全確保。
- 道具のセーフティ確認。
道具への知識
- カイトのセッティング。
- コントロールバー、リーシュの操作方法。
-2ライントレーナーカイトから4ラインパワーカイトの説明。
ランチング
-カイトの持ち運び。
-砂浜へのカイトの置き方。
-カイトを安全に補助をつけて空にランチングさせる。
カイトコントロール
-カイトをニュートラルポジションで飛ばす。
-カイトを右と左のウィンドエッジで飛ばす。
-カイトを時計の針が時刻を示す角度で飛ばす。
-ウィンドエッジ側でカイトを8の字に飛ばす。
-パワーゾーンへの理解。
-カイトを見なくても感覚で飛ばす。
ランディング
-カイトを10時と2時の方角でコントロールすす。
- 補助をつけて安全にカイトをランディングさせる。

SESSION TWO
セッション2 // フックイン
ハーネス&コントロールバー
-ハーネスを装着、機能説明。
-コントローバーとループの機能説明。
-パワーループとリーシュの安全機能説明。
-ハーネスとループを繋いでのカイト操作。
- カイトを感覚的に飛ばす練習。
片手操作
-コントールバーを片手で操作する。
-片手でカイトをウィンドエッジ側で固定できるようにする。
-カイトを10時そして2時の方角で片手で止めそのまま歩く。
カイトが落ちた時のリカバリー
-カイトをあげるまでのプロセスを理解する。
-ランチングポジションを知る。
- ラインテンションを与えてカイトを操作する。
- 右側、左側でカイトをリランチできるようになる。

SESSION THREE
セッション3// いよいよ海へ
ボディドラッグ
- 片手でカイトを操作しながら海へ。
- 風向き90度の角度に向かってボディドラッグ。
- ボディドラッグでの右左とアップウィンド。
フルパワーボディドラッグ
- カイトを風下側、パワーゾーンにいれてのボディドラッグ。
- コントロールを安定させてのダウンウィンドボディドラッグ。
- 右に左にとフルパワーでのカイトコントロールを経験。
海上でのコントロール
- カイトを操作しながら風上へ歩く。
- ウオターリランチ。
- 右側、左側のウオターリランチ。

SESSION FOUR
セッション4 // ライディング講習!!
ボードに乗るまでの技術
-フットストラップへの足のいれ方。
-カイトとボードの角度の理解。
-片手で操作をしてボードを履く。
-海上でボードを履きスタートまで。
ボードにエッジをかける
カイトに少しパワーをいれてボードのエッジに乗る感覚を身につけます、またカイトを操作し片手でボードをもつ練習をする事でその後スタート練習を一人で反復練習をすることができます。
ウオタースタート
-カイトを振る事でパワーを得てボードに立ち上がる。
- 風下側に走る練習。
- ウオタースタートから短い距離ライディング。
- 右サイド、左サイトでのスタート。
ボード&カイトコントロール
-ボードのエッジングをしながらカイトパワーをためる。
-ウオタースタートが安定したら長い距離にチャレンジしていく。
Lesson Price
カイトサーフィンレッスン料金表
TED SURFでのカイトサーフィンレッスンでは一セッションから5セッション、そしてスクール卒業後のレンタルプランをご用意しています。
カイトサーフィンを一からスタートしたい方、一つ一つの過程をゆっくりと習得していきたい方へ。
1日1セッション、1過程のみのレッスンとなります。
体験したい方も最初はこの1セッションコースとなります。
2時間 / 19,800円(税込)
スクールお申し込み
通常4回でマスターしてしていくところを5回のセッションで完全でマスターするコンプリートプラン。
コンディション次第では1日で2セッションまで習得することができます。
1セッションにはマリンジェット を用いたレッスンも含まれております。
5セッション / 93,500円(税込)
スクールお申し込み
スクールを卒業した後、ギアを購入した後一人でやっていくのに不安な方はぜひアシスタンスをご利用ください。
レンタルメンバーの方も一人でやっていくのに不安な方はアシスタンスで安心して上達していけるでしょう。
1時間/11,000円(税込)
スクールお申し込み
レッスンのお支払いはショップにてクレジットカード、papayもご利用できます。

レッスン代に含まれるもの
- 当日のスクールに使用するギアレンタル
- ウェットスーツレンタル (patagonia社製のウェットスーツ)
- ショップの施設使用料
- ビデオ,写真撮影(コンディションによってはできない場合もあります)
- レッスン料
スクール時ご持参してもらうもの
- ビーチサンダル
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- 大きめのバスタオル
- 水分補給できる携帯用ボトル
- 日焼け対策できる濡れてもいい服装
SCHOOL PHOTO
レッスンの様子
SCHOOL Q&A
スクール Q&A
初めてでも大丈夫ですか??
TEDSURF カイトボーディングスクールにお越しになる生徒さんのほとんどが初心者.未体験の方がメインとなりますので、ほとんどの方が初めての方です。
道具は持っていないのですが....
レッスン料にカイトボーディング をするにあたって必要なすべての用具のレンタル代が含まれています。
マリンスポーツや横乗り系スポーツの経験が無くても....?
もちろん、大丈夫です。まずは陸上でパワーの少ないカイトから操作の練習をして行きます。一人ひとりのレベルに応じてアドバイスをしていきますので安心して上達していくことでしょう。
一人でも....スクールは?
一人で受講される方もたくさんいますので大丈夫です。
土日祝日に比べると、平日の方が比較的海は空いていますので、もし平日にお休みがとれるようでしたらお薦めです。また一人でも参加しても、一緒にカイトボーディングスクールを受講する方もいるので海仲間をが出来やすいというメリットもあります。
スクールは何回ぐらい受ければ乗れるようになりますか?
すぐにボードに乗れるようなスポーツではなくステップバイステップでやっていく気持ちでスタートしてください。
カイトをうまく安全に操るためとカイトボーディングの重要知識を覚えるためにはマスターコースを受けられることをおすすめします。
泳げないのですが・・・
当スクールでは必ずウェットスーツの着用をしてもらっています、ウェットスーツは着るだけで浮くようになっています、また大事をとって浮力体の着用をしてもらいます。泳ぎに自信の無い方は事前にインストラクターにお伝えください。
カイトボーディングスクールの受講時間は?
コースによって異なりますが、休憩を挟んで2〜3時間が1セッションとしてご提供しています。
駐車場はありますか?
はい、あります。ショップの敷地内にありますので、車を停めて海に歩いて行く事ができます。
更衣室,シャワーはありますか?
はい、あります。 女性用のシャワールームもございます。
カイトボードスクール をする場所は?
千葉県 九十九里です。 広い砂浜が最初にカイトを操作する事に安心感を与えてくれ、また遠浅な海がカイトボーディングの上達を助けます。
運動神経は??
カイトボードは最初はスポーツというよりは道具の操縦という要素が強いので運動神経に自身が無い方でも安心してください。 カイトを操作するだけでもこのスポーツの楽しさが分かっていただけると思います。
体力的にも自信が無いけど出来るのかな、
やはり若者のスポーツなの?年齢は関係ありません。カイト操作が慣れてしまえば無駄な力を使わずに楽しめます。50歳過ぎから始める方も少なくなく、60過ぎでも楽しんでいる人もいます。
風がない日は...
あいにく風がまるで無い日はカイトボーディングスクールは開講することができません、でもTEDSURFではそんな日もサーフボードレンタルやスタンドアップパドルボードなど海で遊ぶ道具がたくさんあるので退屈することはないでしょう。
スクールの道具は....
TEDSURFでは第一に生徒の上達を考え、その年の最新のギア、もしくは安全基準をクリアした道具を使用しています。 なのでTEDSURFのカイトボーディングスクールは上達も比較的早く独り立ちも早いです。
冬でも出来ますか?
冬の間11月〜3月の間のカイトサーフィンスクールは開講しておりません。ただ、卒業後自分の道具があれば冬の間は風向きが代わり九十九里でカイトサーフィンをやれる日にちは減りますが冬用のウェットスーツがあれば風の吹いた日ライディングできます。 真冬用のウェットスーツのレンタルもございます。
雨が降っても??
基本的に雨が降ってもスクールは行ないます。ただ土砂降り状態では視界も悪くなるので行ないません、風が吹いていたとしても安全性に問題があるような状態だとスクールは行ないません。
コンタクトレンズは外した方がいいですか??
万が一のことを考えると使い捨てレンズのご使用をお勧めいたします。メガネは危険ですので、外して下さい。
女性でもできますか??
少人数制で1人1人に合わせた道具を使用しアドバイスをしていますので、性別・年齢は問いません。気兼ねなく安心してチャレンジしてみてください。
女性の場合お化粧は.....
お化粧は人それぞれだとは思いますが、カイトボーディングはハードなスポーツなので海に入れば落ちる事は確かです。ただし全員が全員ノーメイクでご来店されるわけではなく、海にお化粧されたまま入られる方もいらっしゃいます。 多くの女性の皆さんは、メイクよりも日焼け対策に気を使われる方のほうが多いようです。
スクールを受けなくてもはじめられますか?
カイトボーディングの知識があれば決して危険なスポーツではありませんが技術の習得、安全に関する知識など全てを含めスクールを受講されることが上達への一番の近道だといえるでしょう。また独学でスタートした場合第三者に多大な被害を与えることにつながりますのでスクールの受講を勧めます。
スクール後は自分の道具が欲しいのですが....
生徒様のスキルにあったボードの相談にのらせていただきます、間違った道具選びは上達を遅くするだけでなく、楽しくなくなってしまうことにもつながります。
道具を一式そろえるとどれくらい??
メーカーや年式(モデル)によって異なりますが、最新モデルで一式だいたい40万円前後になります。
シーズン始めにスターターキットなど用意していますのでこれだと17-18万円くらいで購入することが可能です。
カイトボーディング、危険では....?
カイトボードは以前の道具よりも格段に良い物になり高いレベルで安全に行なう事が出来るようになりました。新しい道具を購入するば安全性が増すのも事実です、しかしどれだけ安全な道具を買っても危険は伴います。風の強さの判断を誤ったり、自分の技術が足りない状態でコンディションの悪い海へ出たりすると重大な事故を起こす事にも....。 仲間と一緒に注意を払いながら続けていれば安全性も増し、安心して楽しんでいけるでしょう。